大切なのは「継続する力」
気持ちをずっと持ち続ける事で夢が叶う
ただ単に僕はもう1つだけ。皆さんに言いたいのは。
今の気持ちを一生を終えるまで持ち続けることができるかどうか。
もう、これに尽きます。
もう年齢は関係ないです。
その自分の思いを、情熱をずっと注ぎ込んでいけるかというね。
ここにね、自分たちの夢が叶うかどうかがかかっていると思いますよ。
何歳になってもですね。
あの世阿弥が言ったように「初心忘れるべからず」と。
だから、10代の夢、20代の夢があるんだけども。
そういう初心というのは、若い時の初心だけじゃないんですよ。
30(歳)の初心に姿を変えながら、50(歳)になっても60(歳)になっても70(歳)になっても、ずーっとその思いを持ち続けた方だけが、まあサクセスという所に行きつくんじゃないかという風に僕は思います。
継続することが一番大事
この情熱とかですね、やり続ける、継続する力っていうのが一番ですね。
「高田良く頑張ってるね~」。
え?今自分頑張ってないの?
「うん。俺も頑張ってたんだけど」。
ダメダメダメ。
「頑張ってたんだけど」って言う時は、その時に頑張ってないということでしょう。
「いや~若い時はね、希望も夢もあったんだけどね」
って言うんですよ。
「今は60(歳)過ぎて、そんな夢ないよ」。
違うんですよ。
それを持ち続けてる自分がいるかどうかっていう。
こう継続する気持ちがあるかどうかっていう事だと思うんですよ。
「今」を頑張って生きることの意味
過去と人は変えられないが、未来と自分は変えられる
なぜ人間は「今」頑張らなきゃいけないかって。
皆さんにも過去があります。過去があるんですよ。
人間はみんな過去の失敗を背負わされてきたんですよ。
過去のことばっかり考えて。
あの時にあれだった。
それがね、トラウマになってる。
一方、今度時間軸をすーっと行ったら、未来があるんです。ね?
30(歳)の人が50(歳)の事考える。
50(歳)の人は70(歳)のこと考える。
70(歳)ぐらいになったら、自分の人生あと寿命はどうかと。
こんなこと考えたらね。人間楽しくない。
だから、未来の事は誰もわかりません。
過去の事は変えられない。
未来もね、分からないんですよ。
株価一つだって分からないでしょ?為替だって。
自分たちが変えられないものに影響されちゃダメですよ。
気持ちの持ち方。
過去と人は変えられないけど、未来と自分は変えられる。
誰が変えるんですか?
皆さん自身じゃないですか。
一番大事なのは「今を一生懸命生きる」こと
だから一番大事な事は、「今を生きる」という事。
今を生きる。今を生きる。
「今を生きる」の説明が要ります。
「今を一生懸命生きてる」かどうか。
今を生きてくださいって、「はい!今生きてます!」って皆言うんです。
「生きてるつもり」になってない?
ここが怖い。
自分はやってるつもり、伝えたつもり。
みんな「つもり」の世界だから。
妥協しちゃダメです。
伝えたつもりじゃなくて、伝えきるまで伝える。
そうしていかないと戦争が起こって、親子の喧嘩が起こったりですね。
会社の中でね、上司と部下が諍い(いさかい)が起こるのはね。
伝えきるまで努力をしてないっていう。
徹底的に伝えたつもりが、失敗を起こすという。
だから、やったつもりにならない事。
人と比較せず、自分を生きる
人と比較せず、自分の中で積み上げていく
みんな違うんです。立ってるステージは。
それで良いんですよ。
今のステージが階段の100のうちの20段であっても良いんです。
これを100段に目指そうという努力をして行けば良いわけであって。
人と比較する必要ないです。
今の自分の中で、つもりにならずに、一日一段一段積み上げていくんです。
積み上げていくと、課題が見える
考え続けたらですね。何が変わると思います?
課題が見えるんですよ。
私が言いたいのは、「今」を生きたら、その課題が見えるから、その課題に今度は向かって行くんです。
その向かって行った課題をクリアしたら、また次の課題が出てきます。
今を生きる。
100パーセント、200パーセントの力で継続して生き続けるということは、ボトルネックを探し求める旅という。
僕勝手に言ってるんです。
人生は、100歳まで生きてもボトルネックを探し求める旅なんです。
それをずーっと続けていくことによって、企業成長、自分の成長が出てくるという風に思ってるんですよ。
人生なんてそんなもんなんです。
たくさんの課題がある中で、本当にそこの部分に向き合ってる自分がいれば、絶対に問題解決と僕思います。
絶対に出来ると信じる事で可能になる
でもですね。できない理由はもう一つあります。
結果的にね。自分で自分を信用しないという人間の習性があります。
これはね、できない理由はね、自分が「出来ないと思ってる自分」になってくること。
そう思っちゃダメです。
絶対に出来るというね「気」。
この「気」を持ち続けたらですね。不可能は可能になるんですよ。
僕はそういう事を経験しました。
ジャパネットという小さな企業でもそれを経験してきたんです。
絶対に自分で自分を信じなかったら、誰がそれを変えていくかっていったらですね。
信じてください自分を。全部できますよ。
やることは全てチャレンジするんです。やり通すんです。
だから僕はですね。
自慢じゃなくて、目の前のやらなきゃいけない事は、自分の苦労と思いませんでした。
だから、私には「失敗」という言葉が全くないんです。ゼロ。
失敗がないんですよ。
自分が掲げたここにある目標があります。
一生懸命突っ走ります。
1年経っても、10年経っても、20年経っても突っ走ります。
後悔しないんですよ、一生懸命やった失敗は。
一番人間が後悔するのは、一生懸命やった「つもり」になって、やってない時の失敗は後悔します。